1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動
recruit

採用情報

株式会社藤江は、東京を中心に関東約220ヵ所の学校・幼稚園・保育園・こども園・福祉施設で毎日10万食の給食サービス受託事業を展開する企業です。公的機関の受託が99%と安定しており、全国に先駆けて学校給食・保育園給食の受託を行った経験を活かし、教育研修制度や従業員の働きやすい職場環境を整えております。当社では学校栄養教諭・学校栄養職員の想いを形にして、本物の味を伝える事は私たちの責務と考え、調理員だからこそ出来る役割を意識して食育に携わっています。

  • 新卒採用はこちら
  • 正社員採用はこちら
  • パート採用はこちら

就職ガイダンス

就職ガイド

当社は専門会社ならではのノウハウをもっています。
丁寧な面接、わかりやすい事前説明会を実施しています。
みなさんが不安がないように現場までサポートをいたします。
就職ガイド

採用動画

藤江の調理業務を知る

学校給食の仕事内容

食材への異物はないか品は悪くないかの確認から下処理・切裁を行います。クラスごとに保管庫から食器を準備し、社員中心に回転釜やスチコンを使って調理をします。調理後はクラスごとに計量し配分しアレルギーチェックもしながら運搬をしています。
学校給食の仕事内容

学校給食の仕事のいいところ

毎日決まった時間に提供する学校給食は、子どもたちの笑顔につながるやりがいのある仕事です。飲食店に多い社員は発注や食材管理などの人利益追求などから解放され調理に専念したいという人にも合う仕事です。子どもの健康を考えて作られた給食を食べるので、調理方法や味付けの研究も同時にできます。
学校給食の仕事のいいところ

学校給食の仕事の大変なところ

学校給食の場合、調理作業は主に正社員の仕事ですが、事前に決めた献立に沿って同じものを大量に作るという、他の飲食業にはない作業が発生します。オーダーごとに調理をする飲食店の仕事に慣れている人にとって最初は違和感があるかもしれませんが、子どもたちのために栄養面でもしっかり工夫されたメニューをマニュアルに沿って作ることで調理や衛生の基礎をしっかり学べるとも言えます。
学校給食の仕事の大変なところ

調理業務に必要な知識

基本的な資質

Point1
給食は、未経験者でも始めることができます。求められている資質は、「チームワークとコミュニケーションを大切にしながら働ける」ことです。

調理の技術と知識

Point2
食材を早くきれいに切れたり、調理の知識と切り方の名前を知っているといいですね。もちろん現場では社員や先輩が見本を見せてくれるので安心です。

衛生管理の意識や知識

Point3
衛生基準や安全性を満たすため、HACCPが基本になったマニュアルに沿った作業となっていることから、飲食業界の経験がなくても挑戦しやすいです。

体力は必要です

Point4
給食の仕事では、事務仕事でなく立ち仕事のため体力は必要です。学校や福祉では数百人分の調理を行うため、扱う食材の量も多く、重いものを運ぶシーンは少なくありません。
採用情報はこちら