記事公開日
最終更新日
第3回 給食調理技術衛生大会を開催しました!

イベント報告 / 技術・衛生部門
令和7年10月18日(土)、東京栄養食糧専門学校にて「第3回 給食調理技術衛生大会」を開催しました。
本大会は、現場で働く調理員・栄養士が、日頃培った技術と衛生管理力を競い合う社内コンテストであり、チームワークや段取り力、そして「安全でおいしい給食づくり」への姿勢を確認する貴重な場となっています。
当日は9チーム(18名)が出場し、ポークビーンズ・芋もち・ボイル野菜の3品をテーマに、限られた時間と設備の中で丁寧な調理を行いました。
- 大会名:第3回 給食調理技術衛生大会(決勝)
- 日程:令和7年10月18日(土)
- 会場:東京栄養食糧専門学校 第二校舎 第三実習室(東京都世田谷区池尻)
- 出場チーム:全9チーム(1チーム2名)
- 審査員:三宅社長、川合専務、橋本本部長 ほか部長陣
- 審査項目:調理技術・衛生管理・段取り力・チームワーク
大会ダイジェストムービー
📹 当日の様子をショートムービーでご覧いただけます。
参加者の声
結果発表
最優秀賞、優秀賞、調理技術賞、衛生管理賞は、1月チーフ会議にて正式発表予定です。
審査員による総評とともに、当日の映像も放映されます。
今回の大会は「日々の調理を科学し、安全とおいしさを両立する」をテーマに、全員が真剣に取り組みました。
会場には活気と緊張感があふれ、どのチームも入念な下処理・温度管理・盛付けまで丁寧に仕上げていました。
この経験が、日々の給食現場における安全意識と技術向上につながることを期待しています。
11月にはジュニア大会(新卒・2年目)も開催予定です。
株式会社 藤江では、こうした大会を通じて「食の安全とプロ意識の継承」を推進しています。



